
こころのケア相談、対人関係相談
- 母とは昔から合わず、こじれてしまう
- 日々、こころの疲れを感じる
- 子どもに対してどう接したらよいか
- 夫婦間でイライラが激しい
- 親との束縛した関係を変えたい
- 話をして自分の考えを整理したい
- 母や父が発達障害と思われる
- 家族との別れのグリーフケア

不安が続く。気分が重い。
- パニックになるときがある
- AD/HDカウンセリング
- モヤモヤした気持ちがしている
- 過去のトラウマが消えない
- 自己否定、自分を責めて、自信がない
- 感情のコントロールをしたい
- 手の洗浄、施錠などの強迫症状がある
- 食べ過ぎてしまう

就労・職場復帰カウンセリング
- 転職を繰り返している
- 自分に合った仕事、職場を見つけたい
- ストレスに対応して仕事を継続したい
- 自分の意見を言えるようにしたい
- 人とのコミュニケーションに悩んでいる
- 発達障害特性と、工夫できるスキルを知りたい
- 職場復帰カウンセリング
- 人間関係でストレス、問題を抱えた
▶こころの悩み、メンタルの不調を感じるときに・・・
こころの中で悩んでいるとき、不安を感じるとき、しんどいと感じるとき、早めにカウンセリングでお話をいだだき、こころの整理をすることやこれからの自分の考えや生き方を見つけていくをお手伝いします。
ご相談の内容はご自身のこと、家族や夫婦のこと、将来について、人間関係、子育て、介護、職場のことなど、どんなことでもご相談ください。ご一緒に考えていきます。
▶息苦しい、喉の圧迫感などの症状がある方、ご相談ください
こころの症状とが身体的な症状が同時に感じられることもあります。眠れない、喉が詰まる感じ、息苦しい、眩暈がする、動悸がする、過敏性腸症候群などの症状があるときにも早めにご相談ください。自律神経失調症状に、身体からこころに働きかける「自律訓練法」などの心理療法が行われます。心身のリラックスを促し、自己調整機能の回復を目指していきます。
▶≪カウンセリング:認知行動療法を取入れた心理療法≫を行います
・抑うつ状態
・パニック障害
・双極性障害
・アダルトチルドレン
・身体表現性障害
・不安障害
・発達障害(特にAD/HD)(ASD)
・カサンドラ症候群
・摂食障害 など
ご予約
☎047-308-5235
開室時間★月曜、火曜、木曜、日曜
午前10:00~午後18:00
日曜日も営業中。お問い合わせは無料です
